- 草春苑トップページ>
- 飯能のエコツーリズム>
- エコツーリズムイベント案内
このページは飯能市役所提供の資料を基に制作しました。
エコツアーのご案内(2016年秋)
参加者募集中のエコツアー
食欲の秋を楽しもう!秋野菜の収穫体験
10/29土 ~12/10土までの毎週土曜日 各回とも10:30~13:00
定員各回10家族 雨天実施11/13と11/20は日曜日に実施。お好きな日にちをお選びください。
秋の飯能で、プチ農業体験を楽しみませんか。自分でとったものを自分で食べる楽しみを味わいましょう。もちろん収穫した野菜はお持ち帰りいただけます。家族で楽しい思い出をつくりましょう。
農作物の生育状況により、日程が変更・中止となる場合があります。
集合場所 | 飯能市宮沢湖 お申込みの方に別途ご案内します。 |
---|---|
費用 | 1家族(4名まで)3,000円 お一人の場合は2,000円、家族5名以上の場合は、4名を超えた人数1名につき1,000円。 |
ガイド | 斉藤和重(飯農会) |
持ち物 | 飲み物、雨具、タオル、着替えなど |
服装 | 畑で作業ができる服装 |
申込み・問合わせ | 飯農会(斉藤) |
---|---|
TEL | 090-3315-0936 |
FAX | 042-972-4381 |
観ているだけじゃわからない!
飯能まつりを“まっと”楽しむツアー
11/6 日 13:00~18:10 定員20名 雨天中止(当日朝判断)
今年も飯能まつりがやってきます。豪華絢爛な山車巡行は必見です。ご家族、お友達と太鼓叩きや、当番町中山の皆さんと一緒にまつり半纏で扇子を振り、山車曳きを楽しみます。粋な手ぬぐい、扇子、ガイド付きの祭り体感ツアーです。祭りを“まっと”楽しんでもませんか?

集合場所 | 西武池袋線「飯能駅」北口 |
---|---|
費用 | 大人3,000円 / 小学生以下1,500円(ガイド、お土産、保険等) |
ガイド | 活動市民の会 |
持ち物 | 飲み物、雨具など |
服装 | 歩きやすい服装、履きなれた靴 |
申込み・問合わせ | 飯能市エコツーリズム活動市民の会事務局飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課内 |
---|---|
TEL | 042-973-2123(平日8:30~17:15) |
FAX | 042-974-6737 |
eco@city.hanno.lg.jp |
足腰守って健康長寿 飯能低山めぐりシリーズ
秋の奥武蔵 錦秋の竹寺を訪ねる旅11/9 水 9:20~15:00 定員20名 荒天中止(前日判断)
今回は、神仏習合の姿を今に残す、古刹・竹寺を訪ねます。
昼食は、竹寺の「特製蕎麦御膳」をいただきます。また、飯能の文化に親しみ、境内や参道の紅葉も楽しみます。最後に天然温泉「さわらびの湯」で登山の疲れを癒し、英気を養いましょう。

集合場所 | 西武池袋線「飯能駅」北口バス乗り場 |
---|---|
費用 | 一人3,500円(ガイド、昼食、入浴料、保険等) |
ガイド | (一社)奥むさし飯能観光協会、大野尭亮弘(竹寺住職) |
持ち物 | 飲み物、帽子、雨具、タオル、着替え、ストックなど |
服装 | 登山ができる服装、登山靴、防寒着 |
申込み・問合わせ | (一社)奥むさし飯能観光協会 |
---|---|
TEL・FAX | 042-980-5051(電話での受付は平日9:00~16:00) |
hannokanko@gmail.com |
「柚子マーマレード」を作りましょう
11/9 水 10:00~14:00 定員10名 雨天順延(11/12(土))
「ケーキ工房綵珠」で、地元産の無農薬の柚子を使って、香りと味の豊かな柚子マーマレードを作りましょう。作業後は、お楽しみのティータイム。できたてのマーマレードのおいしさを味わいましょう。また、名栗での柚子の活用方法についてのレクチャーを通じて、理解を深めましょう。

集合場所 | ケーキ工房綵珠【「飯能駅」又は「東飯能駅」より国際興業ばす「名郷行」約45分「机」バス停下車徒歩1分(飯能駅北口発8:51、東飯能駅西口8:54)】 |
---|---|
費用 | 一人3,500円(ガイド、昼食、お土産、保険等) |
ガイド | 齋藤 綵珠(紅茶コーディネーター)、塩野 則子(花しずく) |
持ち物 | エプロン、三角巾、タオル、筆記用具などなど |
服装 | 作業しやすい服装 |
申込み・問合わせ | 名栗紅茶の会(齋藤) |
---|---|
TEL・FAX | 042-979-0405 |